2016年1月21日木曜日

ブラインド大会

2016年は新年会を兼ねたブラインド大会でした。泡を飲んだ後に、白3本、赤3本を(ブラインドをするのが初めてという方もいたので)、白については品種だけ。赤については、単品種、またはボルドーかを当てるというゲーム感覚でした。

つまみも手を出さず、短い時間に集中してワインを試すというのは、結果的に非常に好評でした。意外、というより、良く知っている人が考えすぎて外すという、「あるある」の結果もありました。2年足らずの方が赤についてはざっくりと全勝という当人もびっくりの良い結果もあり、今後のはげましになったと感じました。

白、赤ともにそう遠くない去年の秋に飲んだ、ボルドー白(ムートンカデ リゼルヴ)とシャトー・ラグランジュを隠しましたが、残念ながらピタリ賞はいませんでしたが近い方もいて進歩を感じました。外せば、逆にどれが、どうして間違ってしまったのかの事を復習して、オープンしてからもう一巡しました。来年のこの時期にもやりたいものです。

ワイン教室の後は場所を移動して、希望者がレストランにて懇親会をしておしゃべりにも花が咲き楽しい夜でした。その会話の中に、何人ものの人が種類を飲み比べて予習をしてきたというのも嬉しいサプライズでした。


2016年1月7日木曜日

泡あわ

例年12月は泡特集で、今年もこれらの泡をダブルの量でいただきました。日本の泡も初めて登場しました。シャルドネメインの軽いスパークリングでさっぱりとした日本食の前菜にはよく合うような気がしました。次にシャルドネでスタンダードな味わいとボディをもつテタンジェを飲み比べました。香り、味わい、パワーでシャンパーニュらしく、比較の後では特にエレガンスを感じました。

エトワールはナパのドメーヌ・シャンドンにてモエヘネシーが作るもので、ワイナリーの「エトワール」というレストランで料理に合わせて飲んだ思い出の品です。もっとも、レストランは現在閉店中ですが、庭の緑の美しさと店内の落ち着き、お料理の洗練さといい泡を最初から最後まで楽しめる数少ないレストランでした。

ヴーヴクリコはノンヴィンテジでありながら深みとミネラル感がしっかりとしたシャンパーニュらしさ、ル・メニルはシャルドネの清楚さ、カサノヴはしっかりとしたボディが印象のシャンパーニュでした。

全体に量が多かったので、いつものように泡のアルコールのまわりの速さに気をつけていたものの、つまみをしっかり食べながらも数種の後に効いてきました・・




ボルドー特集

ボルドー特集ではボルドーブランがこれまでのニュージーランドやカリフォルニアのソービニヨンブランとは違う、セミヨンブレンドのやさしい味わいを確認しました。

2012 キルヴァンはマルゴー3級、セパージュではボルドー種の調合的配合でメルロー的ななめらかさと、カベルネらしいしっかりして細かいタンニンのバランスがとれておいしい。ポムロールの2007 ラ・グラヴェット・ド・セルタンはカベルネ系の配合が多くて、どちらかというと左岸のメドックのような印象。

季節柄ワインをたくさん頂く時期となり、アップが異常な遅さで申し訳ない。